10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

山本有三小説路傍の石の中で、夜学教師を務めている次野が吾一に学校というものは体と体がぶつかり合うところだ。先生の魂と生徒の魂が触れ合う道場だ。それで初めて生徒は何物かを体得するのだ。一生忘れないものを身に付けるのだ。というくだりがありますが、そうでない学校なんか学校じゃないと続きます。 柳井には秋田方式を実践できる素地があると考えます。 

光市議会 2019-02-22 2019.02.22 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文

ところで、冒頭にお話しした米百俵は、大正から昭和にかけて活躍した作家山本有三戯曲により、広く世の中に知られるようになったということであります。山本有三は、名作路傍の石の作者としても有名であります。路傍の石では、家が貧しいため、優秀な成績にもかかわらず中学進学を断念して呉服屋奉公に行くことになった吾一少年を、先生が次のような言葉で励ます場面が、私は非常に印象的でありました。

光市議会 2019-02-22 2019.02.22 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文

ところで、冒頭にお話しした米百俵は、大正から昭和にかけて活躍した作家山本有三戯曲により、広く世の中に知られるようになったということであります。山本有三は、名作路傍の石の作者としても有名であります。路傍の石では、家が貧しいため、優秀な成績にもかかわらず中学進学を断念して呉服屋奉公に行くことになった吾一少年を、先生が次のような言葉で励ます場面が、私は非常に印象的でありました。

宇部市議会 2016-06-17 06月17日-02号

祝日法を審議した国会で、山本勇造参議院文化委員長作家山本有三さんですが、11月3日が戦争放棄を宣言した新憲法公布の日だとした上で、これは国際的にも文化的意義を持つ重大な日であり、平和を図り文化を進める意味で、この日を文化の日と名づけたと、参議院本会議で述べていらっしゃいます。 芸術文化は人々の暮らしに希望と潤いや生きる力を与え、豊かな人間形成社会進歩になくてはならないものです。

下松市議会 2015-12-07 12月07日-02号

基本的には、私は私の考えは山本有三言葉に、「たった一度の人生を、ほんとうに生かさなかったら、人間、生まれてきたかいがないじゃないか」と、そういう気持ちで全ての仕事にタイアップし、あるいは自分政治家になろうとは夢にも思ってませんでしたが、なった以上には、政治家というのは御承知のように世のため、人のために尽くすのが政治家でありますね。絶対このことを忘れてはならないと。 

下松市議会 2012-06-13 06月13日-04号

そして私は、こういうとこで言うのはどうかと思いますがね、山本有三の中に、たった一度の人生、本当に生かさなかったら、人間として生まれてきたかいがないじゃないかという言葉がありますがね、あれが若いころから好きで、自分ひとり言ということでですね、人生訓らしきものを書いておるのが、たまたま死ぬまで勉強、これはそれじゃから、踏まれても根強く生きよ道芝の、やがて花咲く春も来るらん、まあ、僕は貧しい家庭に生まれたから

柳井市議会 2011-06-03 06月13日-01号

山本有三小説路傍の石」の中で、夜学教師を勤めている次野が吾一に、学校というものは体と体のぶつかり合うところだ。先生の魂と生徒の魂の触れ合う道場だ。それで初めて生徒は、何物かを体得するのだ。一生忘れないものを身につけるのだという下りがあります。そうでない学校なんか、学校じゃないと続きます。 柳井市の小中学校も市長さんのご努力で着々と学校整備が進んでおります。

下松市議会 2003-09-16 09月16日-02号

山本有三の「路傍の石」の言葉の中にも、「たった一度の人生がほんとに暗かったら、人間として生まれてきたかいがないじゃないか」と、こう言いますが、私はやっぱり人生そのものがどんなに苦しい中でも、笑いというのは必要であるというふうに考えた中で、この下松市を笑いまちにしたい、基本的にあいさつができるまちにしたいということで、笑いを取り入れております。 

  • 1